MENU

どうやってマイルを貯めるの?

目次

どうやってマイルを貯めるの?

「マイルってクレジットカードで買い物しないと貯まらないんでしょ。」
いえ、そんなことはありません。クレジットカードのお買い物以外にも貯める方法があります。

「クレジットカードの買い物以外でマイルを貯められる方法なんて聞いたことがない!大丈夫か!?」
一度は聞いたことがあると思いますが「ポイ活」という手があるのです。ポイ活でポイントを貯めてそのポイントを航空会社のマイルに交換するのです。各種の「ポイントサイト」でポイ活ができます。

ポイ活でポイントを貯めてマイルに交換できることが分かったところで、ラスベガスまでの往復航空券をゲットするのに必要なマイル数を見てみましょう。

必要なマイル数を確認しよう

マイルで交換することができる航空券を「特典航空券」と言います。全日空(ANA)と日本航空(JAL)の特典航空券に交換できるマイル数を確認してみます。

全日空(ANA)

2025年04月時点の全日空(ANA)で日本とラスベガスのある北米との往復に必要なマイルは下表の通りです(参考:https://www.ana.co.jp/ja/us/amc/international-flight-awards/)。

対象クラスローシーズンレギュラーシーズンハイシーズン
エコノミー40,00050,00055,000
プレミアムエコノミー62,00072,00077,000
ビジネス100,000105,000110,000
ファースト150,000170,000200,000

2025年04月時点の全日空(ANA)が加入しているスターアライアンスの提携航空会社で日本とラスベガスのある北米との往復に必要なマイルは下表の通りです(参考:https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/tk/usage/images/mileage_chart_tk_2024.pdf)。

対象クラスシーズン共通
エコノミー55,000
ビジネス117,000
ファースト187,000

全日空(ANA)では55,000マイル貯めることを目標にしましょう。

日本航空(JAL)

2025年04月時点の日本航空(JAL)で日本とラスベガスの特典航空券の設定はありません(参考:https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/use/jal/inter/routemiles.html)。

2025年04月時点の日本航空(JAL)が加入しているワンワールドの提携航空会社であるアメリカン航空で日本とラスベガスとの往復に必要なマイルは下表の通りです(参考:https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/use/partner_air/partner/aa/)。

対象クラスシーズン共通
エコノミー50,000
プレミアムエコノミー70,000
ビジネス100,000
ファースト145,000

日本航空(JAL)では50,000マイル貯めることを目標にしましょう。

何ポイントで何マイルになるの?

1ポイント=1マイルではない!?

ここで一つ残念なお知らせがあります。1ポイント=1マイルではないのです。ポイントの半分がマイルになると思ってください。ラスベガスまで往復55,000マイルもしくは50,000マイル必要でしたので、110,000ポイントもしくは100,000ポイントを貯める必要があるのです。

全日空(ANA)と日本航空(JAL)のどっちがイイの?

全日空(ANA)と日本航空(JAL)のどちらでも良いのですがどちらか一方に決めた方が効率が良いです。どうしても決められないのであればラスベガスへ行こうと考えている時期のフライトを調べて都合が良い方の航空会社に決める手がありますし、ご自身のやご家族が全日空(ANA)・スターアライアンスまたは日本航空(JAL)・ワンワールドのクレジットカードを持っているのならそれを基準にするのもアリです。

ポイ活

必要なマイル数とポイント数が分かりました。ここではポイ活を始めようとして陥るサイクルをお伝えします。

意気揚々

・調べる
・色々なサイトを読み込む
・ちょっと面倒臭そうだと感じる

眉間にシワが寄り始める

・若干テンションが下がりながらもさらに調べる
・色々なサイトを読み込む
・面倒臭そうだが行動を起こす必要がありそうだと感じてくる

落ち込む

・さらにテンションが下がりながら、さらにさらに調べる
・色々なサイトを読み込む
・1~2週間という短期間では充分なポイントを貯められないことが分かりガッカリする

やめてしまうか!?

テンションダダ下がりです。ここでやめてしまう方々がいるかもしれません。
・気を落ち着けて調べてみる
・色々なサイトを読み込むが各種ポイントサイトに登録することが必要だと分かってくる
・各種ポイントサイトへの登録を始める
・各種ポイントのポイント獲得条件をよく読みポイント獲得までには一ヶ月とか二ヶ月かかることが分かってくる
・とすると必要なマイルを貯めるには一年程度必要なことが分かってくる

ここからが本当の始まり

ここまでくると諦めの境地、否、悟りの境地。
・地道に気になる案件に応募する
・クレジットカード発行の案件が手っ取り早そうだと感じる

クレジットカード発行の注意点

クレジットカード発行案件は比較的ポイントが高く応募しやすいですが一つの案件が完結するまで他には手を出さない方が良いです。ポイ活している側としては単にポイントが欲しいだけですがクレジットカード発行時には信用調査が行われますので同時に何枚も発行依頼をしていると調査機関としては何かあるのではないかと勘ぐられる可能性があるからです。気長に待って申し込んだクレジットカードが手元に届いたら次のクレジットカード発行案件に取り組みましょう。

余談ですがジャックスカードなどの信販系は審査が厳しいので審査に落ちてクレジットカードの発行ができないことがあります。私も経験があります。落ち込む必要はありません。一旦審査に落ちると情報が調査機関に半年間残るようなので半年間はクレジットカード発行案件には手を出すのを控えましょう。ということなので信販系のクレジットカード発行案件は控えるか他に申し込むクレジットカード発行案件が無くなった段階で取り組むのが良いです。

オススメのポイントサイト

あれやこれやと手を出すと訳が分からなくなるので次の二つをオススメします。

moppy(モッピー)

これは絶対に登録しましょう。

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー

ハピタス

余力があれば登録しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1999年に初めてラスベガスを訪問して以来、ほぼ毎年訪問するようになる。Mississippi Stud(ミシシッピ・スタッド)とHigh Card Flush(ハイ・カード・フラッシュ)を好んでプレーする。ポイ活に目覚めたのは2016年と遅い。ポイントを貯めマイルに交換しラスベガス往復の航空券を予約してもなお本当に行けるのか半信半疑だった。ポイ活でラスベガスを往復できてしまうなんて未だに不思議な感じがする。

コメント

コメントする

目次