どんなゲーム?
Mississippi Stud(ミシシッピスタッド)とは、ポーカーから派生したカードゲームです。使用するカードは♠️❤️♣️♦️のそれぞれA(エース、1)〜K(キング、13)の52枚です。
またMississippi Stud(ミシシッピスタッド)はディーラー対プレーヤーではなく、ディーラーの3枚のカードとプレーヤーに配られた2枚のカードを合わせた5枚で役ができるかどうかで勝負が決まります。
ゲームはどんな感じで進むの?
Mississippi Stud(ミシシッピスタッド)は以下のように進んでいきます。
- Ante(アンティ)にミニマムベット以上のチップを置きます。
- ゲームに参加する全てのプレーヤーが上記❶を終えるとディーラーがプレーヤーに対し2枚ずつカードを伏せて配ります。
- ディーラーはプレーヤーへカードと配り終えると自分の手元に3枚のカードを伏せて置きます。
- プレーヤーは配られた2枚のカードを見て、次に進むかやめるか判断します。次に進む場合は「3rd」にAnte(アンティ)の1〜3倍のチップを置き、やめる場合は手元の2枚のカードを「3rd」「4th」「5th」の前辺りに伏せて置きます。
- 全てのプレーヤーの上記❹の判断が終わるとディーラーは手元のカードを1枚めくります。
- 「3rd」にチップを置いたプレーヤーは手元の2枚のカードとディーラーの1枚のカードを見て、次に進むかやめるか判断します。次に進む場合は「4th」にAnte(アンティ)の1〜3倍のチップを置き、やめる場合は手元の2枚のカードを「3rd」「4th」「5th」の前辺りに伏せて置きます。
- 全てのプレーヤーの上記❻の判断が終わるとディーラーは手元のカードを更にもう1枚めくります。
- 「3rd」と「4th」にチップを置いたプレーヤーは手元の2枚のカードとディーラーの2枚のカードを見て、次に進むかやめるか判断します。次に進む場合は「5th」にAnte(アンティ)の1〜3倍のチップを置き、手元の2枚のカードをAnte(アンティ)の下に伏せて置きます。やめる場合は「3rd」「4th」「5th」の前辺りに手元のカードを伏せて置きます。
- すべてのプレーヤーの上記❽の判断が終わるとディーラーは手元の最後のカードをめくります。
- 「3rd」「4th」「5th」にチップを置いたプレーヤーのみ役ができているかどうかディーラーが順番にチェックをして配当のある役ができている場合のみAnte(アンティ)・「3rd」「4th」「5th」に置かれたチップの合計に配当の倍率を掛けたチップが払い出されます。
払い戻しは?
Ante(アンティ)・「3rd」「4th」「5th」に置かれたチップの合計に役の倍率を掛けたチップが払い戻されます。倍率は以下の通りです。
- Royal Flush(ロイヤルストレートフラッシュ):500 to 1(500倍)
- Straight Flush(ストレートフラッシュ):100 to 1(100倍)
- Four-of-a-Kind(フォーカード):40 to 1(40倍)
- Full House(フルハウス):10 to 1(10倍)
- Flush(フラッシュ):6 to 1(倍)
- Straight(ストレート):4 to 1(倍)
- Three-of-a-Kind(スリーカード):3 to 1(3倍)
- Two Pair(ツーペア):2 to 1(2倍)
- Jacks or better(J(ジャック、11)、Q(クイーン、12)、K(キング、13)、A(エース)のワンペア):1 to 1(1倍)
- Pair of 6s to 10s(6~10のワンペア):Push(引き分け、払い戻しなし)
戦略はあるの?
勝負は時の運ではありますが、ある程度の戦略を持っていても良いと思います。参考になれば幸いです。
6以上のペアが配られたら「3rd」「4th」「5th」の全てにAnti(アンティ)の3倍のチップを置く
戦略というよりセオリーですが、配られた2枚のカードが6以上のペアだった場合、悪くとも引き分けですので「3rd」「4th」「5th」にAnti(アンティ)の3倍のチップを置きましょう。ディーラーや他の慣れたプレーヤーがあなたの2枚のカードが6以上のペアだと分かり、チップを置いていないと「3rd」「4th」「5th」にAnti(アンティ)の3倍のチップを置くよう促されます。ちなみにディーラーや他のプレーヤーにあなたがどんなカードが配られたかを知られたとしても何ら問題はありません。それどころかディーラーには「あなたはラッキーですね」と言われたり、他のプレーヤーからは羨ましがられたりします。
A(エース)やPicture(絵札)が強い訳じゃない
A(エース)やPicture(絵札)は確かに強いカードです。ただしペアやストレートにならない限り最弱カードである2と何ら変わりません。潔くやめるのも一つの手です。
手元にOne Pairができるまで待つ
闇雲にゲームを進めていると手元のチップはあっという間に無くなってしまいます。手元にOne Pairができるまで「3rd」「4th」「5th」にチップは置かず、やめるという手もあります。辛抱するしかないのでドキドキせず楽しくもありませんが、J(ジャック、11)以上のカードでOne Pairができると勝ちが確定し、置いたチップの倍が払い出されることも確定するので一気に楽しくなります。統計は取っていませんが20回に一回はOne Pairのカードが配られるような気がしています。
5以下のOne Pairでも3倍のチップを置く
5以下のOne Pairが手元にできた時、もう1枚5が来るまで待とうと思うかもしれませんが、「3rd」には迷わずAnti(アンティ)の3倍のチップを置いてください。手元にOne Pairができたという幸運に恵まれたのですから更なる幸運に恵まれるはずです。ディーラーの1枚目に手元と同じ数字が出るかもしれませんし、ディーラー側もOne PairができてTwo Pairになるかもしれません。「3rd」にAnti(アンティ)の3倍のチップを置くことで払い戻しを最大化することができるのです。
手札が小さな数字でも諦めない
実際にあった例です。手札が小さな数字でも諦めてはなりません。
Full House(フルハウス)の例
手元のカードは6と8、どうにもならないと思いやめてしまったのですが、ディーラーのカードは6が2枚と8でした。やめずに進めていれば「66688」のFull House(フルハウス)だったのです。払い戻しは10倍!逃した魚は大きいものでした。残念。
Four-of-a-Kind(フォーカード)の例
お隣のプレーヤーさんはずっと強気で攻めている方でした。その時の手札は2と4。普通はやめてしまうのですがその方は諦めずに進めていたところ、ディーラーのカードが全て「2」!何とFour-of-a-Kind(フォーカード)が揃ってしまったのです。払い戻しは40倍。羨ましい限りです。
コメント